ホケンノミライ2025(金融庁Japan Fintech Week連携イベント)まとめ

保険業界・時事

2025年3月7日に「ホケンノミライ2025」がFinGATE KAYABAで開催されました。

本記事では、関連する記事や当日の様子を整理します。

「ホケンミライ2025」は金融庁Japan Fintech Week連携イベントとして、保険業界のオープンAPI普及と、協業・共創を推進する​GuardTech検討コミュニティが、保険業​界情報プラットフォーム運営の有限会社インスウォッチとの共催により開催したものです。

プログラムは以下ページも参照ください。

「ホケンノミライ2025には」登壇者を含めて計200名以上の方に参加いただきました。

またセッションテーマもAIから保険業法改正、DEI、顧客本位、保険ハッカソン、Z世代、保険代理店、RIS(全国学生保険ゼミナール)、フェムテックと非常に幅広く、「ホケンノミライ」でしか聞けない内容が盛りだくさんの素晴らしいカンファレンスでした。

来年以降も継続開催していく予定と伺っています。

企業代理店portは適宜カンファレンス情報を発信していきますので、来年のホケンノミライや、その他保険業界のイベントに参加されたい方は、無料のメール会員登録を是非お願いします。

当日の様子、各種メディア掲載

本カンファレンスの詳細ついては別のメディアでも取り上げてもらっていますので以下リンクをご参照ください。

またXやFacebookのハッシュタグ「♯ホケンノミライ」でも当日の様子をポストいただいています。

○GuardTech検討コミュニティ 公式note セッションノート
【開催報告】「ホケンノミライ2025」セッションレポート|GuardTech検討コミュニティ

○Inswatch WEB(無料記事)
【め・て・みみ】ミライは異業種共創によりホケン+ヒホケン
DEIとアンコンシャス・バイアス~Japan Fintech Week 2025より~

○Goodway 写真レポート
【GuardTech検討コミュニティ/インスウオッチ】金融庁Japan Fintech Week連携イベント「ホケンノミライ2025」を開催! – グッドウェイ:金融・IT業界・フィンテック情報ポータルサイト(GoodWay Fintech)

※今後、他のメディアで掲載された記事も適宜リンクを追加していきます


この記事が「参考になった」「ためになった」と感じていただけたら、メール会員登録をよろしくお願いします!
メール会員登録はこちら! | 企業代理店port (kigyodairiten-port.com)

タイトルとURLをコピーしました